fc2ブログ

630号室

ニコニコ動画で歌ってみた。

さすがに歯ってどうなの?

2015.01.08 (Thu)

久しぶりに熱を出して年始早々2日ばかり会社を休んだ!
なんと迷惑なやつ!社会人としてどうかしてる!!
でも仕事なくてすげー暇なので別にいいかなと思ってる。



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*


さてさて、最近マックが世間を騒がせてるね。
というより、「食品に異物が混入している」という件が多いように感じるね。


ちょっと前にそういった騒動があったペヤングだけど、
私はカップ焼きそばでペヤングが一番好きだったんだよね。
ゴキブリ?が入ってたんだよね。

まぁ食品を取り扱ってる工場なわけだし、
実際問題ゴキブリなんていっぱいいるんだろうね。
だって一般家庭ですら居るんだよ。
私が10代の頃バイトしていた回転すし屋さんでもいっぱいいた。
シャリを握る機械を使ってるんだけど、その機械の中にいた。
まぁ一応毎日機械分解して洗浄してるんだけどね。
でもいる。すげーいる。
ゴキブリどころか、シャリ炊き場にはネズミもいたw

とまぁ、食品扱ってればそりゃいるよねって感じだから、
「不注意」「管理がずさん」とはなってしまうんだろうけどまだ理解できる。



正月休み明けの月曜出社。
会社が暇なのでニュースサイトを見てまず目に入ったのが
「マックナゲットにビニール片」だったかな?
プラスチック片だかビニール片だったか忘れたけど、
「またマックか。こりゃマックなかなか厳しいところまできたか?」
と思ってたんだよね。

その矢先、私の体調悪化!発熱!(インフルではなかった。流行には乗れず)
火、水と2日間熱で寝腐っている間に、
なにやらマックが血祭りにあげられてるじゃないですか。


プラスチック片混入、ビニール片混入、
ブレスレット?なんかアクセサリーの金属片かなんかもあったよね。
これは可能性的には従業員の不注意ってことになるのかな?
この辺は理解できる。
一応、製造工程で入ってもそこまで不思議ではないと思える物体だから。

でもヒトの歯って…w

「自分の歯が1本なくなってることに気づきませんでした」なんて人いるの?w
それもうなにかしらの病気じゃない?w


で、もし歯が入るとしたらどうやって入るの?
というのを昨日寝る前に考えてみた。


『従業員の歯が突然ポロっと抜け落ちて混入』
これはないよね…?あったとしても結構可能性低そうだけど…
だいたい歯が抜けたり折れたりって結構痛いんじゃないか?

『従業員の差し歯が急にとれて混入』
これもうーん…可能性としてゼロじゃないだろうけど…
でも「治療痕がある」って報道もあったからこれは無いのかな?
よく知らないけど、差し歯そのものを治療することってあるんかな?

私はこれが一番現実的だと思う。
『従業員が業務中に歯が折れたんだけど、
 業務中だったのでとりあえず折れた歯をとっておいて胸ポケットにしまっていたが、
 おじぎのような姿勢をとった際に胸ポケットからフライヤーへ落ちてしまい混入』



上記3例は全て従業員の不注意が原因と仮定した場合。

そもそも本当に従業員なの?
マック買って食べた人が食べた拍子に歯が折れたってことはないの?
でも歯はフライされている状態だったんだっけ?
だとしたら従業員しか有り得ないけど…


今の技術ならDNAでもなんでも鑑定して個人を特定なんて可能なんじゃない?
もうやるならそこまでやって原因、責任の在処をハッキリさせた方がいいと思う。
憶測でどーのこーの報道したって何も解決しないでしょ。




とにかくいまの社会は、
ただのいちユーザーが企業に痛恨のダメージ与えるの簡単すぎ。
現にペヤングはいま市場から消えてるわけだしね。

Twitter等ネットのおかげで拡散すんのも楽勝。
火付けさえうまくいけばあとはとんとん拍子に燃え広がっていく。
安易なイタズラじゃないといいけど。
「こんなん入ってましたー」とか気軽にネットで発言したら
それが意図しない形でどんどん拡散して企業に大ダメージってことも大いにある。


企業側は大変な時代だね。
「製造工程で混入する可能性はゼロ。絶対に有り得ない。」
って言い切るのってものすごく難しいと思うし。
というか想像だと言い切るのは不可能に近そうなイメージだよね。



ちなみに私の大好きなペヤングは現在こんな感じらしい。

ペヤング発売開始40年初めてパッケージ刷新へ
------------------------------
昨年12月2日にツイッター上で購入者がペヤングにゴキブリの入った写真をアップしたことをきっかけに騒動になった。同社ではゴキブリを外部に委託して分析。加熱されて死んだことが判明しているが、製造で使う油などは検出できなかったため、「製造過程で混入したとは断定できない」と説明している。現在、混入した経緯を調べており、異物検知システムの導入も検討している。

 再発売は、こうした原因究明と再発防止策を打ち出した後となる。時期は2、3月を見送り、設備の導入時期などから、新年度の4月以降となることが濃厚。従業員約150人は工場内の清掃などに従事しており、数十億規模の設備改修を行い、再生産に備えている。
------------------------------

Twitterの写真一枚で、企業に対してこのクリティカルヒット。
製造で使う油などは検出できなかったうえに、数十億規模の設備改修。
これがもし仮にイタズラだったら本当に笑えない。
でもこれで前例が出来てしまった。


とにかくマックは、
今回混入したとみられる歯をちゃんと分析して責任の所在を明らかにして、
各報道機関はその事実を淡々と報道するべき。
んで報道機関も報道機関で、もっと脳みそ使ってコメントしてよ。
「ほんと最近多いですねー。食の安全には気を付けてほしいですねー。」
とか、仮にもプロならテキトーなテンプレコメントしてる場合じゃないと思う。


<< 前の記事へ | HOME | 次の記事へ >>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL

 | HOME | 

カレンダー

08 ≪│2023/09│≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

参加中DA!

Tokyo Audio Waffle
-Sugary Talk-

2015.5.23


Isolation
2012.8.29
Isolation [CD-R]

Alice in wonderword
2011.6.15
hammer

hammer
2010/comic market hammer

mixiコミュ

作って頂いてます
630(ろみお)FC@ニコニコ動画 border=
管理人:トムさん

ニコミュ

【ダラダラ】屋根裏喫茶@Room.630【していってね】 border=

最近の記事

検索フォーム

twitter

リンクツリー

Flash Player

記事中に貼ったうた
◆Arrietty'sSong
Music Cécile Corbel





◆Shark In The Water
Music VV Brown





◆ウタウヨ
Lyric 千景 / Music KTG





◆RADICAL DREAMERS
        ~盗めない宝石~
Music 光田康典


630号室築年数

Fead me

RSS購読用
RSSフィード

QRコード

QRコード

Blog☆Ranking

(*´ゝω・)ノ.:*゚..:.:*゚..: