630号室
ニコニコ動画で歌ってみた。
- | Admin
- | Up load
- | All archives |
2008.11.12 (Wed)
冬はいやですね。寒いと無駄に肩に力が入って肩が凝ります。
まだ11月だっていうのに先が思いやられる630です。
先日久しぶりにゲームのサントラを買いました。
それが昨日届きました。
ヴァルキリープロファイルやスターオーシャンの曲でおなじみの
桜庭統さんです。
とにかくゲームのサントラの域を遥かに超えてます。
使ってる音が壮大で、オーケストラ聴いてる感じです。
ゲームやったことない人でも純粋に音楽として楽しめそうな感じ。
戦闘曲は相変わらず桜庭さんらしいカッコイイ曲です。
そもそもゲームそのものが隠れ名作です。
これだけ隠れている名作RPGは滅多に無い気がします。
HARDがGCだけに認知度が低過ぎて残念。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
敵・味方主要キャラの個性的キャラ設定。
これぞファンタジー!という感じの幻想的世界観。
GCってこんな綺麗なのか!という程のグラフィックの良さ。
序盤から伏線だらけで、プレイヤーの予想を遥かに裏切ってくれるストーリー展開。
サブイベント的なコレクション要素。
考えてるヒマが無いちょっと珍しいタイプの戦闘システム。
なのに敵強めヾ(・▽・*)ノ
難しすぎず、簡単じゃないダンジョンの謎解き要素。
「時間」の概念があり、ゲーム接続時間により所持アイテムが劣化したり進化したり。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
・・・延々とゲームの特徴・印象を羅列してみましたが、とにかく独特のゲームです。
完全にオリジナルな感じで、尚且つ完成度が高い。
シナリオ・サウンド・グラフィック
どれをとっても特に文句のつけどころが無い・・・
なんなんだこの作品はΣ
というゲームです。
「せっかくGCあるのになんか面白いゲームないのかなぁ~。。。」
と、フラフラ自宅近くのゲーム屋さんに足を運んだ際に何故かジャケ買いしたゲームです。
大当たり過ぎてびびりました。
RPG好きで、GC持ってる方は是非やってみてください。
・・・なんなんだこのレビューじみた記事Σ
まだ11月だっていうのに先が思いやられる630です。
先日久しぶりにゲームのサントラを買いました。
それが昨日届きました。
![]() | バテン・カイトス~終わらない翼と失われた海~オリジナルサウンドトラック (2003/12/17) ゲーム・ミュージック 商品詳細を見る |
ヴァルキリープロファイルやスターオーシャンの曲でおなじみの
桜庭統さんです。
とにかくゲームのサントラの域を遥かに超えてます。
使ってる音が壮大で、オーケストラ聴いてる感じです。
ゲームやったことない人でも純粋に音楽として楽しめそうな感じ。
戦闘曲は相変わらず桜庭さんらしいカッコイイ曲です。
そもそもゲームそのものが隠れ名作です。
これだけ隠れている名作RPGは滅多に無い気がします。
HARDがGCだけに認知度が低過ぎて残念。
![]() | バテン・カイトス 終わらない翼と失われた海 (2003/12/05) NINTENDO GAMECUBE 商品詳細を見る |
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
敵・味方主要キャラの個性的キャラ設定。
これぞファンタジー!という感じの幻想的世界観。
GCってこんな綺麗なのか!という程のグラフィックの良さ。
序盤から伏線だらけで、プレイヤーの予想を遥かに裏切ってくれるストーリー展開。
サブイベント的なコレクション要素。
考えてるヒマが無いちょっと珍しいタイプの戦闘システム。
なのに敵強めヾ(・▽・*)ノ
難しすぎず、簡単じゃないダンジョンの謎解き要素。
「時間」の概念があり、ゲーム接続時間により所持アイテムが劣化したり進化したり。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
・・・延々とゲームの特徴・印象を羅列してみましたが、とにかく独特のゲームです。
完全にオリジナルな感じで、尚且つ完成度が高い。
シナリオ・サウンド・グラフィック
どれをとっても特に文句のつけどころが無い・・・
なんなんだこの作品はΣ
というゲームです。
「せっかくGCあるのになんか面白いゲームないのかなぁ~。。。」
と、フラフラ自宅近くのゲーム屋さんに足を運んだ際に何故かジャケ買いしたゲームです。
大当たり過ぎてびびりました。
RPG好きで、GC持ってる方は是非やってみてください。
・・・なんなんだこのレビューじみた記事Σ
コメント
すいません、ちょっと興奮してしまいます。僕もバテンカイトスやりました。
こんなマイナーゲー、でも良ゲーに注目とは630さんのアツさに感動の涙を禁じえません。(地球ちゃん風)
グラも音楽も素晴らしく、開発者の熱意をすごく感じる作品でしたね。アイテムひとつひとつの説明文なんかがかなり細かくて読んでて楽しかったです。でもすいません、2やってないんです・・・2やってみようかなぁ・・・
>tamaさん
アイテムは劣化だけでなく進化もするんですよね。ただのキュウリ→きゅうりの古漬け(回復効果大幅アップ!)とか。
普通に面白いので是非プレイしてみてほしいです。
コメ欄なのにめちゃめちゃ長くてすいません。興奮しすぎたということで許してください・・・
こんなマイナーゲー、でも良ゲーに注目とは630さんのアツさに感動の涙を禁じえません。(地球ちゃん風)
グラも音楽も素晴らしく、開発者の熱意をすごく感じる作品でしたね。アイテムひとつひとつの説明文なんかがかなり細かくて読んでて楽しかったです。でもすいません、2やってないんです・・・2やってみようかなぁ・・・
>tamaさん
アイテムは劣化だけでなく進化もするんですよね。ただのキュウリ→きゅうりの古漬け(回復効果大幅アップ!)とか。
普通に面白いので是非プレイしてみてほしいです。
コメ欄なのにめちゃめちゃ長くてすいません。興奮しすぎたということで許してください・・・
早くもダウンを着てしまった黒猫です。
黒猫だけにお先まっくr(ry
タイトルだけきいたことあるなぁそのゲーム。
なんか途中で放置プレイして再開したらアイテムがカオスなことになってそうですねww
DSで出たヴァルキリープロファイルやってみたい・・・。
>tamaさん
FFTと聞いたら黙っていられないwwww
儲け話とかやってると主人公がいつの間にかおじいちゃんぐらいの年齢になってしまうんですよねww
黒猫だけにお先まっくr(ry
タイトルだけきいたことあるなぁそのゲーム。
なんか途中で放置プレイして再開したらアイテムがカオスなことになってそうですねww
DSで出たヴァルキリープロファイルやってみたい・・・。
>tamaさん
FFTと聞いたら黙っていられないwwww
儲け話とかやってると主人公がいつの間にかおじいちゃんぐらいの年齢になってしまうんですよねww
tamaさんの人気に嫉妬。と、630さんがいいそうなコメを先取りしつつ・・・
バテンカイトスは名作ですねえ。
ああいう名作が埋もれて、宣伝が豪華な大作の駄作のせいで、ゲーム不信になる人が増えるのは残念です。
630さんは発掘好きですなぁ。
ところで、黒猫さんの老化コメントで思い出しましたが、メタルギアソリッド3のスナイパーのボス敵の爺さんは、PS2の時計を進めると寿命で死ぬんですよ。
バテンカイトスは名作ですねえ。
ああいう名作が埋もれて、宣伝が豪華な大作の駄作のせいで、ゲーム不信になる人が増えるのは残念です。
630さんは発掘好きですなぁ。
ところで、黒猫さんの老化コメントで思い出しましたが、メタルギアソリッド3のスナイパーのボス敵の爺さんは、PS2の時計を進めると寿命で死ぬんですよ。
GCもってねぇ・・やりたすぐる。
サントラとかも買った事無いが、今度何か手を出してみようかしら。
ぬん?FFTとMGS3と聞いて黙ってられる紅茶じゃないですよ。
>>tamaさん 黒猫さん
年齢ヤバいですよねw
あれはPS版から合わせて十回近く再プレイとか縛りプレイしてますが全然飽きないです。好きだ!今PSP版の追加ストーリー&アニメが見たくて買ってやってますw
>>とおりすがりさん
エンドktkr!
あれ、セーブするとセーブ担当のやつから「早く戻ってきてね!」って言われるんですよねw
サントラとかも買った事無いが、今度何か手を出してみようかしら。
ぬん?FFTとMGS3と聞いて黙ってられる紅茶じゃないですよ。
>>tamaさん 黒猫さん
年齢ヤバいですよねw
あれはPS版から合わせて十回近く再プレイとか縛りプレイしてますが全然飽きないです。好きだ!今PSP版の追加ストーリー&アニメが見たくて買ってやってますw
>>とおりすがりさん
エンドktkr!
あれ、セーブするとセーブ担当のやつから「早く戻ってきてね!」って言われるんですよねw
GC売っちゃった、、、。
GCでやったゲームはスマブラとメトロイドしか思い浮かびません^^;
基本的に任天堂のゲームはあまりやってません。
でもDSの「すばらしきこのせかい」は面白かったです。あの作品もリアルタイムで経過した時間でポイントが貰えたりしましたね。
FFT獅子戦争は買おうと思ってます。FFTはプレイしたことないんですよね。
MGS3のジ・エンドは頑張って倒してから友人にPS2の時間設定いじれば勝手に死ぬって言われてショックでした、、、。
無線での会話と言えばスネークがダンボールについて熱く語ってるのを思い出しますw
GCでやったゲームはスマブラとメトロイドしか思い浮かびません^^;
基本的に任天堂のゲームはあまりやってません。
でもDSの「すばらしきこのせかい」は面白かったです。あの作品もリアルタイムで経過した時間でポイントが貰えたりしましたね。
FFT獅子戦争は買おうと思ってます。FFTはプレイしたことないんですよね。
MGS3のジ・エンドは頑張って倒してから友人にPS2の時間設定いじれば勝手に死ぬって言われてショックでした、、、。
無線での会話と言えばスネークがダンボールについて熱く語ってるのを思い出しますw
>tamaさん
普通知らないと思いますwほぼ買わないであろうHARDなのでw
個人的にはこのゲーム、旧スクエア作品に次ぐ名作だと思ってます。
やばいですこれ。相当やばいです。
>ba@北海道さん
知ってる人いたー!!これはちょー嬉しい!!!
隠れ名作ゲーを発掘したときも物凄い感動するんですが、そのゲームを語れる人と遭遇すると更に感動します!!
これだから発掘は楽しいんだ。。。
桃→桃太郎→ワンダーモモ(*ノ▽ノ)
>黒猫さん
ダウン大いにアリだと思います。
途中で放置プレイしたらきっと回復アイテムのほとんどが「腐った食べ物」になると思います。結構シビアです。
断言は出来ませんが、VPは失敗しそうな予感がします。
>とおりすがりさん
また知ってる人いたー!!!
>宣伝が豪華な大作の駄作のせいで、ゲーム不信になる人が増えるのは残念
↑ごもっとも。
映像クオリティが凄いからなんなんだってハナシです><最近のゲームは特に。
MGS大好きなのに、センスがなくてプレイできず、友人宅に行って「これやって!」と言ってしまうような迷惑な人、それが630です。
>紅茶花伝さん
だいぶ名作というかこれはもう神ゲーの域なので機会があればやってほしいです。。。が、HARDがねw
サントラも買ってないですかー。630宅にはゲームのサントラがごろごろしてます。
>setuさん
売ってしまいましたか。。。そいつは勿体無いことをしでかしましたね!
630は漫画にしろゲームにしろHARDにしろ、何にしろ「モノを売る」ということがまず思考にありませんw
単なる貧乏性ですね。
普通知らないと思いますwほぼ買わないであろうHARDなのでw
個人的にはこのゲーム、旧スクエア作品に次ぐ名作だと思ってます。
やばいですこれ。相当やばいです。
>ba@北海道さん
知ってる人いたー!!これはちょー嬉しい!!!
隠れ名作ゲーを発掘したときも物凄い感動するんですが、そのゲームを語れる人と遭遇すると更に感動します!!
これだから発掘は楽しいんだ。。。
桃→桃太郎→ワンダーモモ(*ノ▽ノ)
>黒猫さん
ダウン大いにアリだと思います。
途中で放置プレイしたらきっと回復アイテムのほとんどが「腐った食べ物」になると思います。結構シビアです。
断言は出来ませんが、VPは失敗しそうな予感がします。
>とおりすがりさん
また知ってる人いたー!!!
>宣伝が豪華な大作の駄作のせいで、ゲーム不信になる人が増えるのは残念
↑ごもっとも。
映像クオリティが凄いからなんなんだってハナシです><最近のゲームは特に。
MGS大好きなのに、センスがなくてプレイできず、友人宅に行って「これやって!」と言ってしまうような迷惑な人、それが630です。
>紅茶花伝さん
だいぶ名作というかこれはもう神ゲーの域なので機会があればやってほしいです。。。が、HARDがねw
サントラも買ってないですかー。630宅にはゲームのサントラがごろごろしてます。
>setuさん
売ってしまいましたか。。。そいつは勿体無いことをしでかしましたね!
630は漫画にしろゲームにしろHARDにしろ、何にしろ「モノを売る」ということがまず思考にありませんw
単なる貧乏性ですね。
ヴァルキリープロファイルは1作目だけやり込みました。曲はアツイですね!
スターオーシャンは2をちょっとやって飽きて放置してあった気がしますw
そして、GC持ってるからこのソフト買ってみようかなw近所の中古屋で探してみます。
スターオーシャンは2をちょっとやって飽きて放置してあった気がしますw
そして、GC持ってるからこのソフト買ってみようかなw近所の中古屋で探してみます。
>ヮさん
VP1は神ゲーでしたね!弱いけど洵がちょー好きでした。VP2もそれなりに楽しめましたが1ほどじゃなかったですorz
SOは根本的に好きじゃなかったらしくやってないですw
GC持ってるですと!?希少だ・・・希少すぎる!さすがですw
超オヌヌメですこれほんと。是非やってください!そして全クリしたら語りましょう。5時間ぐらい。
VP1は神ゲーでしたね!弱いけど洵がちょー好きでした。VP2もそれなりに楽しめましたが1ほどじゃなかったですorz
SOは根本的に好きじゃなかったらしくやってないですw
GC持ってるですと!?希少だ・・・希少すぎる!さすがですw
超オヌヌメですこれほんと。是非やってください!そして全クリしたら語りましょう。5時間ぐらい。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
レヴュー(笑)読んでたらちょっとやりたくなってきたけどゲームキューブ持ってないのでアウト!
時間の概念があるゲームといったら、FFタクティクスを思い出しますが、あれは単純に経過するだけだしなぁ。
王子?が2?才とかになってもグラフィックが赤ん坊のままだったりしてたしww
アイテムが劣化するのは凄いですねww
面白そうだ。
スターオーシャン2,3はやったけど音楽は出てこないorz